グレイト○○なら?
こんにちは❣ 勇気と希望のアンガーマネジメント・ドクター、ひこにゃんです。今回もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
僕だけかもしれませんけれど、人生っていうのは不思議なもので、気合を入れたときに限って、さらに気合が必要になることが、あるんですねえ。
それが起こったのは、2016年度初の大規模な「睡眠」の講演会で、「特別講演」などという大役を任せていただいた時でした。
そりゃもう気合入りましたよ。スライドを一から作って、話す内容も大幅に見直して、10回以上事前練習を重ねて、今までにないような「すごい睡眠の話」を聴いていただこう、とワクワク・ドキドキしながら本番に臨んだんです。
さあ、100人近い聴衆を前に、いよいよ僕の出番ですよ~。
司会の偉いお医者さんが僕の経歴を紹介してくださっています。そのとき、ふと手元を見ると・・・
あ??
あああ?
パソコン(PC)のこの画面、何?
ななな、なんと、この場に及んで、僕のPC、Windows10に変身中ではありませんかっっ!
講演会の共催企業様の営業担当が、赤いか青いか白いか、フランス国旗みたいに顔色を変えて飛んできました。
「バックアップのPCありますかっ!?」
「他の階においてありまして、5分くらいかかります・・・」
マジ?
最初の数枚のスライドにいっぱいネタ仕込んだのに・・・
(こらビル・ゲイツ。何の権利があってこの時間にOSアップグレードやねん)
(この階で使うPC他の階に放置してどないすんねん、このヌケサク!)
脳内を去来する勇ましい言葉とは裏腹に、リアルひこにゃん涙目です。とりあえず営業担当でも怒鳴りつけてお茶を濁すか。恐怖とも怒りとも表現できない危険極まりない感情が僕を襲います。背筋を、あったかいか冷たいかよくわからない汗がたらーりたらーり。なんだか息まで苦しくなってきました・・・
さあ、近年まれにみるピンチ。どうする、ひこにゃん!?
だ、だ、大丈夫!!
こんな時、世界を救うのがアンガーマネジメント。その奥義とは・・・?
<グレイトHIKONYANなら?>
これです。
自分の目標にできるような【理想のあの人】ならどうふるまうだろうか、と考えて、そのマネをする、という技なんです。真似している間に、【理想のあの人】に実際に近づけますし、理想に近い行動がとれれば、自分のことを好きになれます。普段から心がけておければ最高ですね。ピンチとか腹が立った場面とかで実行してみるだけても効果がありますよ。
僕の頭の中には、【理想の講演家】のイメージがあります。それは、いろんな講演会で見た専門家やセミナー講師の立ち振る舞いで「すごい!」と思った姿をミックスしたもので、僕はそれを【グレイトHIKONYAN】と呼んでいます。なんか全然グレイトでないネーミングだけど・・・・
【パニックひこにゃん】ではなく、【グレイトHIKONYAN】なら、こんな時どうふるまう?
さあ、やってみよう。かっこよく決めるぜ~
グレイトHIKONYAN「担当さん、PC持ってきていただけますか。僕、それまでつないでみます」
担当さん「ええっ? 大丈夫ですか?」
グ「マカセナサーイ!」
担「お願いしますっ!」
グ「皆様、こんばんは。HIKONYANと申します。今日は睡眠のスペシャリストとしてお話しさせていただきます。皆様に新しい発見や気づきを得ていただけるよう、たくさんのチャレンジを盛り込んだ内容になっておりますので、どうぞ最後までお付き合いくださいませ」
聴衆「・・・(画面真っ暗やんか)」
グ「実は今回最大のチャレンジは、スライドなしで喋りだすという前代未聞の荒業です。本来ならここで動画が流れるところですが、動画がないので僕が動画の真似をします!」
(場内爆笑)
会場の雰囲気は一気になごみ、「グレイトHIKONYANショーを楽しもうモード」に入っていただけました。10分程度で無事バックアップPCも到着し、楽しい雰囲気はそのままに、予定通り、いや予定以上に聴衆の皆様の記憶に残る講演会にできたのでした。
帰りのタクシーの中
パニックひこにゃん「HIKONYANさん、今日は本当にありがとうございました」
グレイトHIKONYAN「おう。努力を重ねて、オレのいる場所にたどり着くんだぜ」
パ「僕も、いつかHIKONYANさんみたいになれるよう、頑張ります。今しばらく、ご指導をお願いいたします」
グ「マカセナサーイ!」
このおっさん、一人で何ぶつぶつ言っとるんや、という運ちゃんの視線を感じながら、気分よく帰宅したのでした。
理想の【グレイト○○なら?】機会があれば、お試しを!
これからも、勇気と希望のアンガーマネジメントを、皆さんとシェアしていければと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(_ _)m