カウントダウン!
こんにちは❣ 勇気と希望のアンガーマネジメント・ドクター、ひこにゃんです。今回もよろしくお願い致しますm(_ _)m
僕は3年前に一般社団法人日本アンガーマネジメント協会から「アンガーマネジメント・ファシリテーター」の認定を受けています。これは、聴衆の皆さんに、アンガーマネジメントのセミナーや講演ができる資格です。
最近、グレードアップして、「アンガーマネジメント・コンサルタント」になりました。これは、個人の方に「お仕事して」アンガーマネジメントのアドバイスができる資格です。またグレイトHIKONYANさんに一歩近づいて、グレイトHIKONYANモドキになったということです。グレイトHIKONYANさんについてはこちら↓をご覧ください。
http://amdoctor.hatenadiary.jp/entry/2016/07/11/073415
さて、僕のレベルアップをどこかで聞きつけたのか、とある先輩ドクターから【怒り】についてのご相談をいただきました。いや〜嬉しい!
詳細は省きますが、要するに【6秒待てない】というのが先輩の課題のようでした。
6秒待つスグレ技なら任さんかい、と意気込む僕。
ところが、どうも先輩の反応良くありません。
「深呼吸は、前からやってるわ。今さらやる気にならんな〜」
「太ももに字ぃ書くなんて、バレたら嫌やん」
「何かに注目なあ…」
セ、センパイなかなかの強敵です。
(おどりゃあ、やる気あるんけえ)
(色々教えてやっとんじゃけえ、一つくらいやってみんさい)
センパイ相手であることを忘れて、広島弁で微妙にイラつきだす僕f^_^;)
おっといかん。こういう時こそ6秒待たねば…って、ここで深呼吸したり、太ももに書いたり、あらぬところに視線をそらしたりしたら、たった今教えたテクニックを使い出したってバレるよ〜
どうする、ひこにゃん? ツボでも押すか??
・・・
・・・
はっ!
そうか、ひょっとしたら!
「センパイって、ひょっとしたら頭の中だけで6秒待てる技、知りたいんじゃないですか?」
はっ!
センパイの顔が輝きました。
6秒待つのは、慣れないうちは体を使ったほうが簡単です。ただ、僕らみたいなお医者さんとか対人サービスがお仕事の方って、腹が立った時に人前で体を動かすのって抵抗ありますよね。場合によっては怪しいし。
大丈夫❣
マカセナサーイ!
<カウントダウン!>
これですよ。
使い方は実践で!
グレイトHIKONYANモドキ初の、アンガーマネジメント・コンサルティング、はじまり、はじまり〜(≧∇≦)
「センパイ、とっておきのスグレ技がありました!しかもセンパイもよくご存知の技ですよ」
「なにそれ? オレが知ってる?」
「ムカつくことが目の前で起きたらね、100から7ずつ引くんです。93、86、79、72、65・・・」
「おい、それ物忘れの検査やんかw」
「そうですよ〜。でも先生、79の先までカウントダウンしたことありますか?」
「いや、ない」
「ないでしょ? 先生は慣れてらっしゃるから、特別に英語でやっていただきますΨ( `▽´ )Ψ はい、ナインティスリー、エイティシックス、セブンティナイン、セブンティツー…」
「やめて・・・腹筋切れる」
「ムカついたら、頭の中で【カウントダウン!】するんですよ〜o(^▽^)o」
【カウントダウン!】は、お医者さんが診察で簡単な物忘れの検査に入っているんです。センパイ、ご自分が検査しているときのイメージが浮かんだのか、これがツボにはまったようで、思わず大笑い(^_^)v
僕は、この技に【コップから水を抜く】イメージを思い浮かべることを組み合わせて【頭の中だけで怒りを処理する】場面で利用しています。
コンサルティングかどうかよくわからないま楽しくお話ししてから数日たって、先輩からLINEで喜びのお声が!
「ひこにゃん。先日はありがとう。100から7ひくやつ思い出すと、怒るどころか笑える。助かった。今度な、お礼にお肉おごったげる」
肉~ヾ(*´∀`*)ノ
ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
記念すべきグレイトHIKONYANモドキ初コンサルティングは、とってもハッピーな形で終了したのでした。
頭の中だけで怒りを処理するときに【カウントダウン!】是非お試しを!
これからも、勇気と希望のアンガーマネジメント・スキルを、お伝えしていきますね。
最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(_ _)m