腹が立つのも 無理もない
こんにちは❣ 勇気と希望のアンガーマネジメント・ドクター、ひこにゃんです。今回もよろしくお願い致しますm(_ _)m
ブログ開設から1か月。いくつかのアンガーマネジメントのスグレ技をご紹介してきました。お役に立ったもの、ありましたか? 少しでもお役に立てていたら、本当に嬉しいです(*^▽^*)
さて、僕には、【怒り】に関して自分ほどたくさんの失敗を重ねた人間はいない、という変な自信があります。アンガーマネジメントを学び、自分の【怒り】と少しうまく付き合えるようになった気がしても、こんな失敗がありました。
あ、今日もお相手は女神さまですよ(^^)
女神さま 「腹立つ! あー、腹立つ。あの子(中二病の天使1号)また宿題提出してなかってんで(# ゚Д゚) どう思う?」
旧式ひこにゃん 「なんや、そんなことで怒ったんか。そんな時は、6秒待つんや」
女神 「そんなん言うても、宿題出してないんやで! 腹立つやんか」
旧式 「そやから6秒待ったら大丈夫や。うまい方法がある。【8秒かけて息を吐く】んや。はい、いーち、にーい、さーん・・・」
女神 「・・・あのさ」
旧式 「ん? どうや、落ち着いた?」
女神 「そういう、パパみたいな態度が、一番ムカつく(≧ヘ≦)」
ガ━━(゚д゚;)━━ン!!
なんでこうなるの!?
アンガーマネジメントだけじゃなくて、新しい知識を身につけると、僕らはそれを人に話したくなりますよね。それだけじゃなくて、この時の僕みたいに、人にアドバイスをしたくなりますよね。
アドバイスはしてあげても良いんです(^^)
ただね、【いきなりアドバイスは、逆効果】になることがあるんです。特に、今怒っている真っ最中の人にいきなりアドバイスしようとするのは、NGなんですよー。
考えてみてくださいね。
女神様って、アドバイスが欲しくって、僕に話しかけてきたんでしょうか? アンガーマネジメントのスグレ技知りたいって、言ってますか?
違いますよね〜。言ってませんよね〜。
僕に、話聞いて欲しくて、気持ちをわかって欲しくて、声をかけたんですよね。
そして、なんて言って欲しかったんだと思います?
…そう、【腹がたつのも 無理もない】って言って欲しくて、他の人じゃない、僕に声をかけてくれてるんですよ!
そのことを汲み取らずに、いきなりアドバイスに持ち込むと、下手をしたら【大きなお世話】に聞こえちゃったり、アドバイスした方に怒りが向くことさえあるんですよ〜(´Д` )
あ、そもそも、ちょっと前まで似たようなことでもっと下手くそに怒ってた僕から、急に上から目線でアドバイスなんてされたら、普通の感覚の人なら、余計腹立つってもんですよねぇ(;´・ω・)
さあ、心を入れ替えて、やってみよう~
女神 「パパっ! もう嫌っ! 1号がまたこんなものすごい点とってきたんやんでっ(・Д・)ノ」
おお、怒ってる怒ってる。チャンスだっ!
旧式 「そうか、そんな時は、ろくびょ・・・」
Neo○(`・ω・)==○ノД)Old
【ネオHIKONYAN登場~❣】
ネオHIKONYAN 「旧式とは違うのだよ、旧式とは!」
女神 「は?」
ネオ 「いや、気にしないで(^^;; どれどれ、見せて見せて・・・ええっ? こりゃすごい点数やっ! こんなの見たら、そりゃ腹立つわ〜(´Д` )」
女神 「な、そうやろー。あんまり腹立つから、ついむちゃくちゃ怒ってしまってん。自己嫌悪やわ〜(T_T)」
ネオ 「いやいや、【腹が立つのも 無理もない】で〜」
女神 「本当に(☍﹏⁰)?」
ネオ 「ホントホント」
女神→ネオ→女神→ネオ→・・・・・・しばらく続く
女神 「はあ、ちょっと落ち着いたわ。でも、怒ったのは仕方ないとして、こんなの続いたら私もしんどいし、感情的に怒らんで済む方法って、あるんかなー」
ネオ 「そうやなー。最近聞いた方法っていえば・・・」
お、ひょっとしたら、この後何かのスグレ技を学んでもらえたかも・・・
うまくいくと、いいですね~(^^)
怒っている人に何か(アンガーマネジメントも)をアドバイスしたら、逆効果ですよ~
怒っている人には、【怒るのも 無理もない】ですよ~
是非、覚えておいて下さいね(^^)
これからも、勇気と希望のアンガーマネジメントをお伝えしていきますね❣
最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(_ _)m