プチ〇〇日記
こんにちは❣ 勇気と希望のアンガーマネジメント・ドクター、ひこにゃんです。
インフルエンザが猛威を振るっていますね~(;´Д`)
僕の働くクリニックでも、精神科だというのにインフルエンザの患者さんが毎日来られます。自分自身が感染源にならないように、ビビりながらも精一杯予防に努めています。うがい、手洗い、栄養。そして良質な睡眠で、シーズンを乗り切りましょうね(^^)
さて、ご存知ないかもしれませんが、僕はハードワーカーです。
あ、知ってる?
クリニックの院長になって10年になりますが、半年前までは他の病院さんに夜の診察のアルバイトに行っていました。よほど仕事好きやな(^^;;
生活を変えようと一大決心をして、その仕事を辞めてから、天使1号(長男ともいいます)と話す機会が増えました。
実は天使1号は、日本が誇る映像・出版文化に傾倒しております。別の言い方をすれば【アニメオタク】です。
僕自身も日本の映像・出版文化については大学時代にサークルの代表を務める程度には造詣が深いという自負がありますが、1号と話していると、僕の全然知らない最新情報が次々に飛び出し、めまいがしそうになります。
天使1号「パパ、こんなもんも知らんの? そんなんでよくアニメ同好会の会長してたな! 恥ずかしいわ!」
ひこにゃん「だからアニメ同好会の会長やなくてSF研究会の座長や。間違うな!」
1号「世の中の人にとってはどっちでも一緒や。しかも知識のレベルが浅い。中途半端や」
ひこ「お前がオタクすぎるだけや。ほっとけ」
1号「まあええわ。来月から『シュタインズ・ゲート』(※)の2期始まるからな。ちゃんと1期の復習しとくんやで!」
ひこ「はい、先生」
・・・院長、撃たれ放題です。
そんなある日、天使1号とアニメ談義を続けているときに、こんなことを聞かれました。
天使1号「なあ、パパ。去年の今頃って、何のアニメ見てたっけ? 覚えてる?」
ひこにゃん「なんやお前、専門家のくせに覚えてないんか?」
1号「パパだって覚えてないやろ。アニ研会長のくせに」
ひこ「SFの座長や。間違うな。しかもな。ふっふっふ・・・」
1号「なんや気持ち悪い?」
ひこ「パパには、強い参謀がおるんやぞ。見てビビるなよ」
おもむろに愛用のiPadを取り出します。
そう。僕はこれで『5年日記』をつけているのです!
これを見たら、去年、一昨年、どんなアニメを見たかなんてたちどころに。
どれどれ・・・
あ?
ひこにゃん「・・・」
天使1号「どうしたん? わかった?」
ひこ「いや、ない・・・」
動作停止するひこにゃん。
日記に書いてあったアニメタイトルがあまりに恥ずかしくて凍り付いたわけじゃありません。
そこには、去年のその日起こった【ものすごく腹のたつできごと】が書いてあったんです。
・〇〇に嫌なことを言われた。腹立つ。
・××で失敗した。むかつく。
・▲▲手に入れるはずだったのに逃した。イラつく。
・・・
・・・
・・・しょうもなっ!
こんなことで怒ってたんやな~。
あの時の僕、器小さっ!
しょうもなさ過ぎて、なんだか笑えてきます。
去年、一昨年、あんなに腹が立ったり許せなかったりしたことは、今振り返ってみると、なんと小さいことか。
あの時、怒りの奴隷になって破壊的な行動をとらずに、本当に良かった。
多分、明日経験する【イラっとすること】も、来年になって振り返ったら、恥ずかしくなったり、笑い話になるようなエピソードに変わるんだろうな。
そうそう、忘れてた。
この日記は『アニメ感想日記」ではなくてひこにゃん特製の【プチ怒り日記】だったのでした。
天使1号「パパ、いつまでボーっと見てるねん! 去年何見たかわかった?」
ひこにゃん「わかったぞ。『シュタインズ・ゲート』の1期や。間違いない」
1号「絶対嘘や。適当に言ってる。日記見せてや」
ひこ「アカン。それだけはアカン」
恥ずかしすぎるでしょうが(^^;;;
今腹が立つこと、来年の今頃は笑い話に変わりますよ。
それを教えてくれる【プチ怒り日記】、オススメです。
これからも勇気と希望のアンガーマネジメントをお伝えしていきますね❣
※『シュタインズ・ゲート』:時間旅行とバタフライ効果とオタクマインドを見事に融合させた傑作SFアニメ。その筋の作品に興味のある方、ぜひご覧ください。
http://steinsgate.jp/